施術者は国家資格所有者
なかむら安楽接骨院の施術者は、柔道整復師と鍼灸師の国家免許を持っています。治療家としての知識や技術と経験を日々研磨しております。
※鍼灸師は正式には「はり師」「きゅう師」を合わせた呼称であり、鍼施術を行うには必ず免許が必要です。
スキルと研修

なかむら安楽接骨院は治療専門院です。当院の整体は高い専門スキルが必要です。免許を持っているだけでは不十分で、からだを自由自在に扱うには修練が必要です。
わたしは日々の患者さんに対する施術で研究や、技術・知識の向上のため毎月研修や研究会に参加し、治療家としての成長をはかっております。
専門性の追求

整体の適応症状は幅広く、たくさんの症状に対応できます。しかし、なかむら安楽接骨院では「慢性的な手の痛み、しびれ・重度な神経症状・スポーツ障害・側弯症・小児はり・自律神経失調症」とその関連症状に知識と経験を集中しています。
少ない手数

手数は少ないほどよいと考えています。少なくするためには、使う手技を理論と触診からきちんと絞り込む必要があります。
少ない手数であるほど、カラダに対するメッセージに混ざり気がなくなり、シャープな効果を得ることができます。
つまり、手技を絞り込む方がより効果が高いのです。
小さな刺激

整体で行う手法はゼロ圧です。痛みはゼロです。
わからないような刺激でも、からだの中ではしっかりと反応してくれています。 状況によっては圧を用いますが、刺激が度を越えることがないように徹底しています。
最小の刺激で最大の効果を得るように工夫をするのが当院の整体技術です。
短時間

治療は必要な最小限の時間で行う方がよいと考えております。じっくりコトコト煮込むシチューも美味しいですが、サッと揚げたてんぷらも美味しいものです。施術には最適な時間があり、オーバーしてしまった場合、おからだに疲労感が残ります。
即効性

当院の整体の魅力の一つは即効性です。からだに刺激が入ると体はすぐに応答します。この応答をキャッチしながら施術を行っていきます。整体とは一方的なものではなく、患者さんとのキャッチボールで成立する双方向なものです。
持続性

よくなった状態が維持できるかどうかは、施術が自然であったかで決まります。
当院の整体は自分で治ろうとする力(自然治癒力)が本来の目的で発揮できるように環境を整えるのが得意です。そんな整体であっても強引に使えば反発が起こります。さりげなくおからだを変化させた時ほど、よい状態が持続します。
無理をしない、やさしい施術を目指しております。
清潔感・安心感

患者さんのおからだに触れるのが仕事です。「触れる」という行為をとても大事に考えております。不快なお気持ちにならないよう、触れ方にこだわりながら施術を行っております。
(柔道整復師・鍼灸師 中村賢仁 監修)
臨時休診日のお知らせ
6月の休診日
>6月04日(日)休診
>6月11日(日)休診
>6月18日(日)休診
>6月25日(日)休診
他は通常通り診察しております。
※6月10日(土)14:30〜15:30まで『肩こり解消講座』を開催いたします。
『肩こり解消講座』開催の詳細です。
日時: 2023年6月10日 (土) 14:30~15:30
場所:佃会館
大阪市西淀川区佃2-10-2 佃会館1階
参加費無料
定員6名 要申込み。
講師:中村賢仁(なかむら安楽接骨院)
申込先:なかむら安楽接骨院
大阪市西淀川区佃3-14-6
電話番号:070-8332-3622
お問い合わせの際は、お電話で「肩こり解消講座に参加したいのですが…。」と一言お願いいたします。当院の公式LINEから「講座参加希望」とメッセージをお願いいたします。
7月の休診日
>7月01日(土)休診
>7月02日(日)休診
>7月09日(日)休診
>7月16日(日)休診
>7月17日(月・祝)休診
>7月23日(日)休診
>7月30日(日)休診
他は通常通り診察しております。
施術料金
通常施術費
側弯症特化施術費
●初診/初検料別途:2,200円(税込)
▶︎1回
7,000円(税込)
▶︎10回
60,000円(税込)
※2ヶ月以上治療期間が空いた場合、施術料+初検料がかかります。

お電話ありがとうございます、
なかむら安楽接骨院でございます。