大阪府の発表によると、今シーズンのインフルエンザ患者数は過去5年間で最も多い状況となっています。大阪市西淀川区でも小学校や保育施設での学級閉鎖が相次ぎ、地域全体での対策が急務となっている現状を受け、なかむら鍼灸接骨院では地域の健康を守るための取り組みを始めました。
地域でのインフルエンザ流行を防ぐ!当院の社会貢献活動
社会福祉協議会への消毒液寄付プロジェクト
当院では先月、西淀川区社会福祉協議会へ消毒用アルコールを寄付するプロジェクトを実施いたしました。
この取り組みは、インフルエンザの流行が加速する中、特に高齢者施設や子育て支援センターなど、感染リスクが高い場所での予防対策を支援することを目的としています。
西淀川区社会福祉協議会からは、
「感染症対策に必要な消毒液の寄付をいただき、誠にありがとうございます。西淀川区内の高齢者施設や子育て支援施設で大切に使わせていただきます。このような支援をいただけることは、私たちにとって大きな励みになります。」
とのお言葉をいただきました。
今回寄付した消毒用アルコールは、特に子育て支援施設での手指消毒や、高齢者施設での環境消毒などに活用されるようです。
地域との繋がりを大切に。
なかむら鍼接骨院は西淀川区で開業してから5年以上が経ち、地域に根差した鍼灸接骨院として多くの患者様に支えられてきました。
特に40代~60代の女性患者様が多く来院される当院では、働くお母さんや子育て中の女性の健康管理を通じて、地域全体の健康増進に貢献したいという思いを持っています。
私は大阪市西淀川区佃に生まれ幼少期を過ごしました。そして、この町の皆様に治療家として育ててもらったと言っても過言ではありません。
地域の皆様からのお力添えに感謝し、今後も様々な形で地域貢献活動を続けていきます。
今後の地域健康プロジェクト
当院では消毒液の寄付だけでなく、今後も地域の健康を守るためのプロジェクトを計画しています。
・腰痛や肩こり予防解消講座の開催
定期的に、地域の肩こりや腰痛でお悩みの方を対象とした「腰痛解消講座」「肩こり解消講座」を近隣の公民館で開催しています。腰痛や肩こりを予防する体操や生活習慣のアドバイスなどを分かりやすく解説します。参加費は無料で、どなたでも参加していただけます。
当院では今後も「地域との繋がりを大切に」という理念のもと、西淀川区の皆様の健康を守るための活動を続けてまいります。
インフルエンザの流行期だけでなく、一年を通じて地域の健康に貢献できるよう、様々な取り組みを継続していきます。
今回の取り組みがお世話になった地域の方々の恩返しになれば幸いです。
最後までブログをお読みいただきありがとうございました。
【監修:なかむら鍼灸接骨院院長 柔道整復師・鍼灸師 中村賢仁】
お電話ありがとうございます、
なかむら鍼灸接骨院でございます。